Know-How ノウハウ

それっっ!_540

2025.07.11

おはようございます!
課長と組織を変える研修コーチ、学庵の森川です。

先日プロフィール写真を撮影する機会がありました。
今ホームページなどに使用している写真は実は10年前に撮影したものなので、流石に顔も変わっているよね、ということで。

勿論プロのカメラマンの方に撮影してもらうのですが、流石プロ、でした。
何がプロかというと、撮影の技術じゃないんです。だって、その方面は私圧倒的に素人なので、すごいことしかわかりません。
何に感心したかというと、「指示の出し方」です。

撮影するときに色々なポーズをとったり、表情を変えたりするのですが、その指示の伝え方がとにかくわかりやすい。
何をしたらOKなのか?NGなのか?
だって、表情もポーズも自分では見ることはできません。
なので、カメラマンさんの言葉だけが頼りなのです。

合間合間に撮影した写真を見せてくれ、何がいいのか?を明確に伝えてくれます。
例えば「この時こんな感じだったんですけど、それがこう変わったでしょ?」とビフォーアフターを見せてくれるので、「こうすればいい」がよくわかる。
そして撮影時の声掛けも最高です。例えば細かい顎の角度とかも、
「もう少し顎下げて。あ、少し下がりすぎたからその間位。そう、そこっっ!」
この「そう、そこっ!」で私は何度も助けられました。
しかもずっとニコニコ笑顔で伝えてくれるので、こっちも楽しくなってくる。

表情とかポーズは定量的に伝えれないので、その時その時の良しあしを伝えないといけません。
勿論イマイチな時はイマイチと言ってくれるのですが、いい感じの時に強く「それっっ!」と言ってくれるのが素直に嬉しかったし楽しかったし安心感にもつながりました。

大事なポイントは3つ。
・シンプルにはっきりその瞬間に言う
・ビフォーアフターを見せながら基準を示す
・楽しそう

うーーむ。真似しよう・・・。

****************************************************************
     「おもろく学び おもろく働く」
■株式会社学庵(manabi-an) 代表取締役 森川 宗貴
■ACC(国際コーチング連盟認定コーチ)
■CDA(Career Development Adviser)
****************************************************************

※メルマガ登録フォーム
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=clearkyoto&task=regist

※メルマガ解除フォーム
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=clearkyoto&task=cancel