Know-How ノウハウ

体温はやはり大事_569

2025.10.28

おはようございます!
課長と組織を変える研修コーチ、学庵の森川です。

本日は少しだけ私の恥ずかしい話を。(いつもか?)
プライベートでインスタを使っているのですが、まあ、もっぱら備忘録にしかしていない。
なので楽しい動画とかも何もアップしていませんが、それでも見ず知らずの人から友達リクエストが舞い込んできます。
残念なくらい大半はお色気系なので、即削除していますが、先日長野在住のハイキングとか登山が好き、という方からリクエストが来ていたので承認したんです。まあ、変だったら削除すればいいか、と。

もうね。
恐ろしく積極的でぐいぐい私の事を聞いてくる。
メッセージの量が結構多い。
まあでもうっとうしいほどではなかったので程々にお付き合いしていたんです。
でも、なんとなくコミュニケーションがちぐはぐになる瞬間もあり、「あれ?」とか思うこともありましたが、気になるレベルではありませんでした。
でも、なんか違和感があったんです。
なんていうか、話が膨らまない。
私が返した言葉の中から次の回答を引き出している感じ。
なんていうんですかね。
例えば友達の会話であれば、
A:昨日万博いってんけど、めっさ混んでたわ~。
B:万博いったんや。そりゃあ激混みやろ。だって俺も先週いったら4時間待ちとかザラやったで。あ、花火見た?
とか展開されますよね。
万博⇒混んでいる⇒花火、と話が展開していくのですが、なんかそれがない。ないことはないが、私が使った言葉だけに反応しているような、そんな違和感。
でも、これは今改めて振り返ると分かった、というレベルです。

そして極めつけは、昔の戦友と飲んだ、という話をしたら、「私も戦争行ったので、その時の戦友は大事です。」と返ってきた。
?????
戦争にはいってないやろ!?

ここで彼女がAIの人だと確定し、そっとブロックボタンを押しました。

勿論AIとわかったうえで付き合う、というのもありです。
でも、少し前にLINEでAI人格の「りんなちゃん」というのがありまして(LINE公式キャラです、当時)、それも試しでメッセージのやり取りをしたのですが、どうも面白くなくなってさよならしました。

人間同士の付き合いって色々な無駄や余白があるから面白いのだと思っています。
答えを知りたいならAIに聞いたらいい。
でも、無駄なやり取りのなかから生み出されるものもあるし、その無駄が楽しかったりするよね、と思っています。

別に昔を懐かしむわけではありませんが、私が大学生の時の車には当然カーナビなんてありません。
マップルという地図を常に携帯し、それを見ながら目的地に向かうわけですが、当たり前のように初めての土地だと迷子になります。
助手席の人がポンコツだと冗談抜きで真逆に向かっている、なんてこともありました。
でも、その無駄な回り道やその無駄な時間が楽しかったり笑えたり。

少しだけ仕事よりの話にすると、私は人事制度などを設計する時、最初に社長さんのインタビューからスタートします。
制度を設計するために必要な情報を仕入れる、という目的もありますが、相互理解を深めるためでもあるので、特に最初の2回とかは制度とか人事の話はほとんど聞いていなくて、会社の歴史や社長の話。ご家族の話とか趣味の話。など等人事制度にはあまり関係ない話を聞いています。
でも、その中から大事にしたい価値観が紡ぎ出されることは多いし、その対話でお互いの距離が縮まります。
そして何よりも社長さんの熱量を感じ取ることができて、それがそのまま無機質な制度ではなく、体温を感じる制度を作る源泉ともなります。

業務改善とかも結構一生懸命やってきたので、ムダが好きなわけではありません。
でも、人と人との関わりの中では、所謂「もれなくダブりなく」ではなく、余白があったり重なり合ったりしながら熱交換をしているのだと思います。
そこにタイパとかコスパはナンセンスやな、と。

単に答えを知るだけでいいならAIはものすごいツールです。
でも、人との関わりあいにそもそも正解なんてないし、相乗効果が生まれるものでもあるので、一直線に、なんてもったいない。

というインスタの友達からの学びでした。

****************************************************************
     「おもろく学び おもろく働く」
■株式会社学庵(manabi-an) 代表取締役 森川 宗貴
■ACC(国際コーチング連盟認定コーチ)
■CDA(Career Development Adviser)
****************************************************************

※メルマガ登録フォーム
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=clearkyoto&task=regist