言い続けないとだめ?_494
2025.01.10
『課長と組織を変える研修コーチ』
学庵の森川です。
先日ある企業様で「中堅社員研修」というのに登壇していました。
研修の狙いは、自身に期待されている事や役割を再認識してもらい、主体的に組織を支えるフォロワーシップを発揮してほしい、ということでした。
そのプログラムの中で、「上司からの手紙」を参加者あて全員に準備してもらっていたんです。
きちんと書いてくれる上司の皆さんにも感謝なのですが、実はこの手紙が思った以上に参加者さんに刺さったんです。
その後に自分に期待されていることを書き出し共有するワークがあったのですが、多く聞かれたのが、「改めて認識した」とか「理解していないこともありました」とか「思ったより上司って見てくれているんですね」とか。
期待値を伝える。役割を伝えて理解してもらう。「見ているよ」というメッセージを投げる。
リーダーとしてマネジメントをしていくために、上記はマストです。
そして大事なことは、「相手に伝わってるか」ということ。
つまり、部下が正しく理解し行動してくれないと意味がない、ということです。
最後の「見ているよ」のメッセージも相手に届いていなければ意味がない。
ということはそれらを伝え続けないと相手に届かない、ということなんです。
日々の仕事の中のコミュニケーションで一言伝えられているか?
「期待値って何だと思う」という問いを投げているか?
「見ているよ」というメッセージを言葉で伝えているか?態度で示しているか?
これでもかっっ!!っていうくらいやらないと届かないと思います。
昔の上司が良く言っていたのは「見せつけろ」ということ。
あなたの話聴いていますよ?という態度を見せつける。
あなたのことを理解しようとしていますよ?という態度を見せつける。
これくらいじゃないと届かない。
でもそれが全身全霊で部下と向き合う、ということなのかもしれませんね。
★★★志宣言!★★★
「働く人の”こう生きたい”を応援する」当社の事業理念です。
働く人1人1人がワークもライフも納得感の高い人生を送ること。
そんなキラキラした大人を増やすことで、子供たちの未来を明るく照らすこと。そんな世界を創りたい。
そのためには、人と組織の可能性を最大化する応援団であること。これが私の「志」です。
このメルマガは以前森川と何らかの形で名刺交換をさせていただいた方に送信しています。ご無沙汰の方もおられると思いますが、是非この機会に再度ご縁を繋げられたらと思っております。
★メルマガの登録はこちら⇒
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=clearkyoto&task=regist
★メルマガの登録解除はこちらから ⇒ __stop__
************************************************
■株式会社学庵 代表取締役 森川 宗貴
■ACC(国際コーチング連盟認定コーチ)
************************************************